打牌比較はHTMLでやることに
先日、「成績比較は一般の牌譜ツールで……」と書いたけど、雀譜とかだと、結構比較が面倒なので、2008/01/16のコメント欄にある鈴木シゲルさん作のJavaScript版を利用して比較するようにHTMLを出力することにする。イメージとしては以下のような感じに。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
先日、「成績比較は一般の牌譜ツールで……」と書いたけど、雀譜とかだと、結構比較が面倒なので、2008/01/16のコメント欄にある鈴木シゲルさん作のJavaScript版を利用して比較するようにHTMLを出力することにする。イメージとしては以下のような感じに。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
引き続き、デュプリケート機能を開発中。ある程度完成に近づいてきたので、試しにプレイしている。
意外にも(!?)、ツモずれなし、連荘なしの一番運不運の差が少ないモードで打っていても私とCOMで結構結果に違いが出る。
やっぱり麻雀ってのは単純にツモ運配牌運だけのゲームではないな、と感じる。
まあ、数回のためし打ちでどちらが強いかすぐに分かるものでもないけれど、これはこれで雀風の違いが顕著に現れて結構面白い。
もうちょっと比較しやすいツールがあると便利なんだけど、そこまで開発に手が回らないので、一般の牌譜再生ツールを使ってもらう方針。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
デュプリケートモードで対局しているのに東1局しか同じ配牌にならないバグが発生。原因は、GUI部分でCPUが捨てパイを手牌から出すとき、乱数で位置指定をしていたので、東2局以降、乱数がずれるのが原因だった。
デュプリケートモードのときはCPUが牌を手出しするときの位置は固定に持つことにしてみたが、案外違和感ないので、このまま採用することにする。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント