被先制リーチ時
被先制リーチ時の他家の聴牌率を集計してみる。
まだ、途中だけど、上が門前ダマ、下が1副落時のデータ
18順目あたりをみてみると、興味深いのが、
ダマの場合は、後半にリーチされたときのほう方が聴牌率が高いけど、1副落のときは逆に序盤にリーチされたときのほうが高いこと。
まあ、ある意味これは当たり前で、
(A)リーチをされた時点で、1副落していた
(B)一発けしのために副落した
(C)一発権利消滅後に副落した
この3つではまったく意味合いが違う。当然一発権利消滅後に鳴いてきたってことは降りてないわけで相当聴牌の確率は高くなる。そして序盤にリーチをされたときのほうが当然(C)の割合が多くなる。
まあそりゃそうなんですが、だとすると、どうやって他家挙動を含めた先読みをするのか……
(A),(B),(C)で条件わけしてデータ取らなければいけないのか、そんな細かく条件わけしたらデータが足らないんだけどな……
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント