手牌Viewクラス作成中
手牌のView(とControl)を担当するクラスを作成中。
今回はマウスカーソルが乗っている牌は少し浮かして表示するようにした。
また、将来的な赤ドラ対応として、チーの鳴き方が複数あるときの選択方法を変更する予定。
| 固定リンク
手牌のView(とControl)を担当するクラスを作成中。
今回はマウスカーソルが乗っている牌は少し浮かして表示するようにした。
また、将来的な赤ドラ対応として、チーの鳴き方が複数あるときの選択方法を変更する予定。
| 固定リンク
コメント
赤ドラ対応することで、まったりの挙動は結構変わりますか?><
投稿: | 2009/11/10 10:28
打ち方の部分でしょうか?
それでしたら、変わります。っていうか変えます。
単純にデータ入れ替えだけでなく、アルゴリズム的に変えるつもりです。私もだいぶ上達してきて、今のまったりの打ち方はあまり気に入ってないのでアルゴリズムレベルで変えます。
同じアルゴリズムで、データだけ入れ替えて、赤ありと赤なしでどういった違いが出るかはまだわかりませんが、何か面白いデータが取れたらブログで紹介することになるでしょう。
打ち方以外の機能面でしたら、鳴きの操作が変わります。いまの操作方法では赤ドラありに対応できませんので。
それと、牌譜の形式を変えるかもしれません。ドラ表示牌が赤のときに、東風荘形式では対応できないので。
ただ、実施いつごろ赤ドラに対応するかはまだ決めてません。
比較的優先度上げるつもりですが、Ver0.9の最初のリリースではやらないかもしれません。
投稿: kmo2 | 2009/11/10 18:39
成る程、アルゴリズムレベルで変えるのですか…。
まったりの打ち筋がが今後どのように変わるか非常に楽しみです。
頑張って下さい。
投稿: | 2009/11/11 23:13