鳴きボタンの調整
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4人の手牌と、ツモ山の表示位置の調整。
テスト用のコードを削除した。
次は鳴きボタンの表示位置調整をする。
それと、自作PC2号機を一部パーツいれかえ。
OSをWindows 7 Ultimateに、HDDをWestern Digitalの省電力版にした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
初期不良かなんかよくわからんが、電源ユニットが不調。
シャットダウンした後、電源ケーブルを一度抜かないと電源が入らない。
結局、自作1号機の電源ユニットを利用することにした。
まったり麻雀v0.9は、捨てパイの描画位置を微調整中。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
メインで使っていたPCが壊れた。
ブートしない。デバイスの認識関係でトラぶってる。たぶんマザーボードがおかしいのだろうと思う。
大分前から時々起動しなかったり、ハングしたりと、調子が悪かったので、こうなることは、ある程度覚悟していたし、まったり麻雀の開発資産&研究成果等は全部バックアップとってあるので、特に支障はない。
というわけで、昨年の暮れは自作PCのパーツの買い物と組み立てをしていた。
前回ははじめての自作ということでいろいろ不満な部分があったけど、今度はそういった失敗を踏まえて組み立てなおしたつもり。
唯一これは失敗だったかもと思えるのは、地デジチューナーを組み込んだこと。
テレビを見てしまうと無駄に時間を消費してしまう。私のような意志の弱いものにとって、テレビは大敵だとしみじみ再認識する羽目になった。
CPUのファンがうまくマザーボードにはまらなくて苦労したけど何とか無事組みあがって、必要なソフトのインストールもほぼ済ませた。
パーツはこんな感じ。
PCケース
黒鉄OWL-PC720(B))
前回Antec Soloにしたんだけど、中のスペースが狭くて作業しにくかったので、作業スペースと静音性重視でこれに決定。
ほぼ満足している。やたら重いのが多少難点。
電源
AS-600B-AR
前回ケーブルの取り外しができない製品を選んで不便だった。
こんかいはケーブルの取り外しができることと、発熱が少ないときファンが停止する機能で、この製品に決定。
HDD
Seagate ST32000542S
前回の製品は、待機中の金属音が気になったので、今回はあえて低回転&省電力の製品に決定。
静かでいい感じです。
ビデオカード
GF-GT220-E1GHD/D3
CUDAに興味があるのでGeForceなのは確定だったのだけど、それ以外は店で気分で決めた。
BDドライブ
BR-H1016FBS-BK
これも割りと適当、店頭で目立つ位置にあったやつから選んだ。
地デジチューナー
GF-GT220-E1GHD/D3
3波対応のやつ。多分この機種だけでなくほかの機種も似たような感じなんだろうけど、チャンネル切り替え遅い。
ダブルチューナのやつにしたほうがよかったかも。
マザーボード
EX-58-UD3R
懲りずに前回と同じもの。今回はいまのところ調子よく動作している。
ただ、前回と電源スイッチのケーブルとつなぐ部分の配置が違っていた。
同じ型番の製品でも途中で配置かえることがあるんだな。
CPU
Core i7 920(前回のPCから流用)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント