« 最近の作業 | トップページ | 本日の作業 »
いままでも数々のミスをしてきたが、今回のはまた一段とデカいミス。
リーチボタンが無かった。
どんだけ、ひどいミスなんだよ=>私。 ああ、またお絵かきソフトからやり直しか……
投稿者 kmo2 時刻 03:48 作業状況 | 固定リンク Tweet
リーチボタンおつですww それにしても美しい画面ですね 色々な戦術研究ができそうで楽しみですね
投稿: HAZ | 2010/07/16 02:34
我ながら立直ボタン付け忘れるかフツーとがっくりきました。 画面がきれいなのは、きれいな牌画を提供してくれた、C-EGGのつのさんのおかげです。
なかなか難しいですが、戦術研究に使えるほどのものを作りたいですし、開発途中で何か面白い発見があれば紹介します。
投稿: kmo2 | 2010/07/17 17:00
お初です。 ダウンロードして楽しませて頂いております。 なかなか強いCPUですね、なかなか勝てません。 篏張、辺張の単騎待ちがイヤラシイですw
私も麻雀を作りたくて向聴計算から初めてみました。 記事を参考に、再帰処理にてすべての組合せを検出するようにしたのですが、 重複するパターンが検出されました。 重複パターンは無駄な計算になってしまい困っています・・・ そもそもアルゴリズム?が間違っているのでしょうか(汗
例1111・・・という手牌の場合 組合1:111 1・・・ 組合2:11 11・・・ 組合3:1 111・・・ 1と3は同じ組合せになってしまいます。 手牌が11112222333344などは悲惨なことに・・・
なにかヒントを頂ければ幸いです。m(_ _)m
投稿: ペコリーノ | 2010/07/21 19:04
私の場合、たとえば、暗刻で抜く、対子で抜く、単騎でぬくパターンがある場合、最初に暗刻で抜くパターンをスルーした場合、その後は暗刻では抜かないように、関数にパラメタを持たせて再起呼び出ししてます。
投稿: kmo2 | 2010/07/21 23:34
返答ありがとうございます。 スルーしたパターンは次の再帰でチェックしない・・・考え中 なるほど!試してみます。
投稿: ペコリーノ | 2010/07/22 05:27
早々修正したもので11112222333344を試しました。 いままで約5万パターンだったものが2802パターンになりました。 本当に合っているか検証したいと思います。 ありがとうございました。m(_ _)m
投稿: ペコリーノ | 2010/07/22 07:18
どういたしまして。作業早いですねえ。
投稿: kmo2 | 2010/07/22 18:58
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: うぉ:
米長 邦雄: われ敗れたり―コンピュータ棋戦のすべてを語る先日のボンクラーズ戦の手記+α
梶本 琢程: 振り込み回避完全マニュアル内容も良心的だしレベルも私にちょうどいい感じ
小高 知宏: はじめての機械学習
Lexar USBメモリー JumpDrive Retrax 32GB LJDTT32GACJP紛失防止にはこのデザインがベスト
岡嶋 裕史: コンピュータVSプロ棋士―名人に勝つ日はいつか (PHP新書)
Clay Breshears: 並行コンピューティング技法 ―実践マルチコア/マルチスレッドプログラミング単なるライブラリ説明やデザインパターンの説明ではない。一見並列化しにくそうな処理を並列化するためヒントを教えてくれてかなり実用的でいい感じ。 まったり麻雀Ver0.9のアルゴリズムにも活用できそう。
Paul Zeitz: エレガントな問題解決 ―柔軟な発想を引き出すセンスと技
秋葉 拓哉: プログラミングコンテストチャレンジブックこれは久々に強烈に買うべきだと感じたプログラミング本。まだパラパラとしか読んでないが新発見多数。
松原 仁: アマトップクラスに迫る―コンピュータ将棋の進歩〈5〉YSSが職人肌なタイプだというのはよくわかった。 6巻はでないのかな……
平岡 和幸: プログラミングのための確率統計統計を単に道具として使うだけでなく理論を理解したい人向け
宮崎隆司: 世界が指摘する岡田ジャパンの決定的戦術ミス〜イタリア人監督5人が日本代表の7試合を徹底分析〜 (COSMO BOOKS)かなり具体的に日本代表の欠点を指摘してる。
野崎 昭弘: 離散数学「数え上げ理論」 (ブルーバックス)包除定理はこう使うのか! 久々に数学を扱う新書でなるほどと思った。 ほぼ予備知識なしで読める。 お勧め。
とつげき東北: 科学する麻雀麻雀研究に新たな時代を到来させた一冊。
高橋 信: マンガでわかる統計学ほとんど統計学を習わなかった人が0からはじめるならこの本がいいでしょう。
逢沢 明: ゲーム理論トレーニング実践的なゲーム理論本。読み物として面白い。ゲーム理論は机上の空論ではないと思わせてくれる。
片山 まさゆき: 打姫オバカミーコ 3 (3)ハウツウ漫画。麻雀フォームの見直しに
小森 裕介: なぜ、あなたはJavaでオブジェクト指向開発ができないのか―Javaの壁を克服する実践トレーニング初歩的なじゃんけんゲーム作成から始めて、トランプゲームのフレームワーク作成が出来るようになるまでを実践的に解説。 麻雀ゲームのClass構成を設計するときにもモロに使えます。
結城 浩: プログラマの数学「麻雀ゲームを作ってみたいけれど、和了判定をどのようにしたらいいのか思いつかない」なんて思ってる方はまずはこの本で
コメント
リーチボタンおつですww
それにしても美しい画面ですね
色々な戦術研究ができそうで楽しみですね
投稿: HAZ | 2010/07/16 02:34
我ながら立直ボタン付け忘れるかフツーとがっくりきました。
画面がきれいなのは、きれいな牌画を提供してくれた、C-EGGのつのさんのおかげです。
なかなか難しいですが、戦術研究に使えるほどのものを作りたいですし、開発途中で何か面白い発見があれば紹介します。
投稿: kmo2 | 2010/07/17 17:00
お初です。
ダウンロードして楽しませて頂いております。
なかなか強いCPUですね、なかなか勝てません。
篏張、辺張の単騎待ちがイヤラシイですw
私も麻雀を作りたくて向聴計算から初めてみました。
記事を参考に、再帰処理にてすべての組合せを検出するようにしたのですが、
重複するパターンが検出されました。
重複パターンは無駄な計算になってしまい困っています・・・
そもそもアルゴリズム?が間違っているのでしょうか(汗
例1111・・・という手牌の場合
組合1:111 1・・・
組合2:11 11・・・
組合3:1 111・・・
1と3は同じ組合せになってしまいます。
手牌が11112222333344などは悲惨なことに・・・
なにかヒントを頂ければ幸いです。m(_ _)m
投稿: ペコリーノ | 2010/07/21 19:04
私の場合、たとえば、暗刻で抜く、対子で抜く、単騎でぬくパターンがある場合、最初に暗刻で抜くパターンをスルーした場合、その後は暗刻では抜かないように、関数にパラメタを持たせて再起呼び出ししてます。
投稿: kmo2 | 2010/07/21 23:34
返答ありがとうございます。
スルーしたパターンは次の再帰でチェックしない・・・考え中
なるほど!試してみます。
投稿: ペコリーノ | 2010/07/22 05:27
早々修正したもので11112222333344を試しました。
いままで約5万パターンだったものが2802パターンになりました。
本当に合っているか検証したいと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m
投稿: ペコリーノ | 2010/07/22 07:18
どういたしまして。作業早いですねえ。
投稿: kmo2 | 2010/07/22 18:58