言いたいこととか今後とか
将棋などと比較して麻雀ゲームの思考ルーチンの難しさを書いてますが、結構言い訳じみた部分が多い記事ではあります。一連の記事で言いたいことは、「麻雀ゲームの思考ルーチンは将棋や囲碁とは違った難しさがあって同じように考えても上手くいかない、しかしそれでも囲碁将棋のアルゴリズムを知るのは必要」ということです。
麻雀の思考ルーチンについて語ったものはほとんどないので、私は将棋などの論文を参考にすることが多いのですが、大半はそのままでは利用できないのです。ただ、発想を変えると使えない訳ではないことあり、そういった意味で、麻雀ゲームのアルゴリズムを考えるうえで、将棋や囲碁などのアルゴリズムを学ぶことは、遠回りではありますが、必要なプロセスだと思っています。
現時点では、まだ、麻雀界のトップに君臨するレベルの雀士と比較すれば見劣りすると思いますが、私程度の実力では結構苦戦するレベルになっていますし、今後、どうしても、麻雀強いアルゴリズムが作れないかというとそんなことはないだろうと思ってます。
先読みの精度の問題にしても、αβのような枝刈りが存在しないことについても、ゲームの時空を切り取る面を変えてみたり、物事を分けて考える粒度を変えたり、逆転の発想をしてみたりすると、実は利用できる面はあります。
実際まったり麻雀では将棋とも囲碁とも全く違う切り口で局面を評価したり、精度を落とさないような工夫をしたうえで先読みを実現してますし、次のメジャーアップデートでは、αβ法のような枝刈りの考え方と、それを生かすための(パスのような)技術を参考にした、逆枝刈り(?)を実装するなどして、今とは段違いな強さを持つものに仕上げたいと思っています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
もう、自分は歯が立ちませんwww
投稿: レバニラ | 2012/03/15 00:07
私も勝ててないですけど、まだまだ、強い人いますから、当面もっと強くしたいと思ってます。
投稿: kmo2 | 2012/03/15 23:06
初めてやってみました。
開始早々コンピュータが4巡目下のような手で
四五六七①②11446679 ドラ⑤
七を切りました。普通は9切りです。
シャンテン数優先で好形を残していない印象です。
まだほとんどやってないのですが
こういう打ち方が正解なでしょうか。
あるいは好形を認識させるのが難しいとか?
投稿: nenji | 2012/03/21 11:01
指摘、どうもありがとうございます。多分間違った打ち方だと思います。すぐには公開できませんが、今作り直しているアルゴリズムでは、指摘された打ち方について修正できる見込みです。
また何かおかしな点気が付いたら指摘してください。
投稿: kmo2 | 2012/03/21 18:50
はじめまして
強い麻雀プログラムを探してここにたどり着きました
強いですね すごいです
私にはプログラミングのことがわかりませんので
やみくもにすごいとしかいいようがないですw
将棋 囲碁みたいにプロに挑戦!の日を楽しみにしています
投稿: meseyan | 2012/03/24 11:20
どうもありがとうございます。そういう日が来るように頑張りたいです。
投稿: kmo2 | 2012/03/25 09:38
バグ報告です。
赤を大ミンカンして上がった時、赤として認識されませんでした。
手順はドラ中をポン、上家が切った赤5ソウを大ミンカン、赤五マンをツモって入れ替え、七マンをツモ上がり。
役牌ドラ3赤2でハネマンの筈が赤1扱いでマンガンになりました。
赤大ミンカンして上がった記憶は他には無いので、これが原因だと断言はできませんが…。
ご確認お願いします。
投稿: | 2012/03/25 23:25
バグ報告ありがとうございます。できるだけ早く治します。
投稿: kmo2 | 2012/03/26 01:37